The beat goes on -

フリーライターのブログ。三児の母。FWAフリーライター協会代表

お母さんの時間。

子育てしながら(育休だけど)仕事しています、と言うと、「うわーがんばるねえ」といった反応が多い。

そのたびに、「いえいえ」と返すのだけれど、正直「いやそんながんばっているわけではない」と心の中でつぶやいている。

 

ライター業を始めた頃、ちょうど二人目の子が生後3ヶ月くらいだった。

よく寝てくれるのをよいことに、空き時間すべて仕事しているくらいの感じで、そうでない時も頭の中は仕事のことばかり考えていた。

 

その結果、何が起こったか。

あるとき、よくイライラしている自分に気がついた。

 

あと数行書けば終わるのに、子が泣き出した。

ここでお昼寝してくれれば、これができるのに。

そんなことばかりに頭を支配されて、思い通りにならないときにイライラが出てくるようになった。

 

 

今はそうじゃない。

「思い通り進まなくて当たり前」というのを前提にしている。

だから、子供が風邪引いて保育園休んでも、夜なかなか寝なくても、たとえ夜中起こされて寝不足でも、全部それでよい。

昼間、眠くなったら、仕事やめて昼寝しちゃう。

今週4本書くはずが、2本しか書けなくても、それでよいことにした。

 

そうすると、面白いことに気がついた。

「出てくる結果は、大して変わらない」

思い通りにいかないときと、思い通りにいくときと。

一ヶ月トータルで見てみたら、きっとどこかで帳尻が合ってるんだよね。

 

---

 

子供が周りにいて仕事を進めるのは、はっきりいって困難だ。

政府の進めるリモートワーク(テレワーク)も、子供を保育園に預けるのが前提でないと、よりお母さんは大変になってしまう。

そのへん、お偉いさん方は、みんなわかっているのかなあ。

 

最近、よく思う。

お母さんが元気じゃないと、家族がおかしくなって、子供にしわ寄せがいって、国がおかしくなる。

お母さんが元気なためには、仕事をしないのが一番なんて思わない。そんなことを主張する人がいたら、ちょっと腰を据えてお話をしたい。

 

子育てしても、社会的にも活躍して、みんなが生き生きと暮らせるのが理想。

 

でもいまの社会は、それをやりにくい。

お母さんが強い不公平感を感じてる。

私ばかりこんな頑張ってる、私ばかり早退しなきゃいけない、私ばかり介護しなきゃいけない、と。

 

じゃあ、どうすればいいんだろう?

 

お母さんにも、時間を自由に使える権利を皆が認めればいいんじゃないかな。

そのための休暇制度があって良い。

 

平日の一人の休み。その休みは、

自分が自分に戻れる時間。

一日中、好きなことできる時間。

友達と飲みに行って、語れる時間。

ライブにいって、音楽のシャワーを浴びれる時間。

旅行に行って、山の空気を吸う時間。

思い切り残業して仕事ができる時間。

「時間」を「自由」と読み替えてもいい。

 

お母さんがそういうことしようとすると、「子育ての間くらいは我慢しろ」だの、「不謹慎」とか言われて、一体何なんだろうと思う。

人間らしくいられる時間が足りなすぎるんだよね。

それがあれば、もっと元気になれる。子供にも、家族にも、優しく接することができる。

 

お父さんだって、そういう時間欲しいよね。

でも多くのお母さんはきっとお父さん以上に、色んなしがらみに縛られている。

社会がその事実をきちんと把握して、理解して、みんながサポートすればいい。

 

そうなったら、きっとこの国は大きく変わると思う。

ライターのはしくれとして、本当はそういうメッセージを、皆に届けていきたい。

f:id:yayoi-ozawa:20171003170657j:plain

【宣言】ヨガ毎日やります!

ヨガふっかつ。
毎日ヨガをやることにした。最低でも15分。

 

リビングをルンバもどきさんに掃除してもらう間、寝室をヨガルームに。
お気に入りの音楽かけながら(エレクトロやレゲエだけど)ヨガする時間を作る。

 

40過ぎると、母乳あげててもなかなか体重が戻らない。あと二キロが戻らない!
こりゃダメだと、夕食の炭水化物を抜いて早10日。
それでもあと一キロが戻らない!!

 

やっぱり代謝をあげないとダメみたい。
ヨガはストレッチから、立ちポーズを先にいくつか。その後バランスのポーズで集中力を上げる。

そうするととても良いコンディションで仕事に突入できる。体もポカポカ。
ヨガマットは夕方まで引いておいて、いつでもストレッチする。だから基本ずっとヨガウェアw

 

やっぱり自分のメンテナンスできるのは、自分しかいない。

 

f:id:yayoi-ozawa:20170927120159j:plain

 

【お仕事】食材の輸送技術についての記事を書きました

マニアックな記事ですが。。。

食材の輸送技術について、最近の注目すべき傾向をまとめました。

呼子のイカを活きたまま!全国どこでも輸送できる方法など。

 

個人的には名産品はその地で食べたい派ですが、ホームパーティーなどにお取り寄せするのはいいなあと、思います。

 

www.inshokuten.com